かれ~うどん&もなかVer2.5

少しの発想とエポパテだけあればそれで。

フルスクラッチ 仮面ライダークウガ アルティメットフォーム 製作記録

もはや何をどう思い立ったのか全く覚えていないけど、19体目はクウガのアルティメットフォームを選んだ。
クウガは4作目でマイティフォームを作ったのだけど、口元がうまく作れなかったのが結構苦い思い出。


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

いつも通り、球体から作って角と複眼をつける。
口元は念を入れて一発削り出しではなく層ごとに削って盛りなおして形成。

FullSizeRender

ここから全身の細かい金ラインとの戦いがj始まる…
依然作ったZOのときもだいぶ苦戦したけど、その三分の一程度の太さのラインをひたすらナイフで削り出す。


IMG_5978
IMG_5980

デフォルメのバランスが、前回とは異なるけどいまはこっちの方がお好み。
前は足がデカかったんだなあ。
頭でっかちだから、足でかい方がバランスとりやすいっていうのもあったんだけど。

FullSizeRender

アークルもだいぶ細かくて、目がつらい

IMG_5982
IMG_5984

特筆することはあまりないけど、とにかく細かい削り出しとの戦いだった記憶がある。


IMG_6011
IMG_6012
IMG_6030
IMG_6031
IMG_6032

ようやく大体削り終わった…
ちょっと手足が細長かったかな…

IMG_6051

と、この辺でわたくしの三代目が納車。
今にして思えば、このころはやる気に満ち溢れていたな…
自分の時間とお金が激増したのをいいことに、ほぼ全部これに注ぎ込んでいた気がする。
今では見る影もありませんけどね。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_6085
IMG_6087
IMG_6088

最終調整をして、サフを吹く。
武器類もないのでオプション的なパーツは差し替えの平手のみというシンプルさ。
今までにないくらい細かい造形との戦いだったので、色を載せたらどうなるか本当に楽しみだった。

IMG_6100
IMG_6101

複眼は赤黒両方作った。
取り外して換装可能。

IMG_6104
IMG_6108
IMG_6109
IMG_6112
IMG_6113
IMG_6118
IMG_7959

あんまり評判はよろしくないけど、個人的にはかなり頑張ったしそこそこきれいにできたと思っている。
ただ、クウガの顔はやっぱり難しいなと再び思い知らされた作品でもあった。
もっと腕を磨いて、また挑戦しようと思う、

フルスクラッチ ダースベイダー 製作記録

やばい、作った時の記憶がもうかなり薄くなって来ている…
これ以上忘れる前に書き留め。

FullSizeRender
FullSizeRender

今回はライダーでもマーベルでもなく、以前から作ってみたかったダースベイダーを18人目にチョイス。
顔面の削り出しを始めてすぐに気づく、「ああこれ難しいわ」と。

FullSizeRender
IMG_5842

顔面パーツに直接追いパテする形でヘルメットを形成。
線は少ないけど、絶妙なフォルムと曲線が難しい。

FullSizeRender
IMG_5856
IMG_5876
IMG_5879
IMG_5880

四肢は割といつも通り。
腰のマントは例によって半硬化したエポパテを延べて形成。
ウィザードくんの反省を生かして直付けではなく、スプリング接続で可動化。
背中のマントは固定式ではあるもののとりあえず取り外し可能にして差し替えで別表情のマントを作ることにした。

IMG_5881
IMG_5882
IMG_5883

ライトセイバーは透明プラ棒で刀身を、エポパテでグリップを作った。

IMG_5896

動いてない時用のマント。
肩まですっぽり覆う形にした。

IMG_5900
IMG_5901
IMG_5903

こちらは通常時マント。
たなびいてはいないものの、肩を外して可動に干渉しない形にした。

IMG_5904
IMG_5907
IMG_5908

たなびきマント。
半硬化状態から支えながら硬化させて、体から離れてる状態の形にした。

IMG_5917

顔は若干不安が残るものの、許容範囲内かなと思い塗装開始。

IMG_5923
FullSizeRender

塗装はほぼ黒一色。
布部分と装甲部分で艶消しと艶ありの塗り分けだけ。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_5935

おおむね表面ツルツルになったのはいいけど、撮影時の写り込みがネックになりあんまりかっこよく撮れず…
この辺もう少し勉強が必要ですなあ

フルスクラッチ アイアンマンマーク3 製作記録

人間の顔は今のところ作れない…
けどそれは、裏返せば人の顔でないものならなんとか作れるということでは?
やってみましょか17体目、アイアンマン。

IMG_5741
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
わかっちゃいたけど、首から下に比べて頭部、とりわけ顔面はけっこうシンプルデザインで特徴出しつつデフォルメするのがけっこう難しい。
ちょっと頬骨張りすぎたかなあ

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
胴体部はメカメカしてるのでスジボリが多くなりそうな予感。

FullSizeRender
IMG_5757
IMG_5758
ひとまず四肢を生やす。
胴部分はZOと同じ三段構造。
いつも通りの素体の作り方でポージングは問題なさそう

FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_5770
手始めに胴体の形を煮詰める。
背中の段落ちとスジボリがとても楽しい。

IMG_5771
IMG_5772
IMG_5778
IMG_5779
IMG_5781
IMG_5782
他の部分も徐々に削り出して行く。
膝から脛にかけて末広がりになっている形状を縮めるのがなかなか頭の中でイメージできなくて、複雑なパーツではないものの最後まで手こずった。

IMG_5785
IMG_5786
IMG_5787
IMG_5788
捨てサフ吹いて形状確認。
概ね想定通り。

IMG_5795
IMG_5797
IMG_5798
IMG_5799
IMG_5801
磨きをやりつつ、手足のエフェクトパーツを作る。
透明化したかったけど、特に置き換えはせずにエポパテそのままでグラデーションかけることにした。

FullSizeRender
塗装開始。
シルバー塗って、アークリアクターと目にUVレジンを挿して硬化させる。

IMG_5809
IMG_5811
このままアイアンマンマーク2と言い張れないこともなさそうだけど、クリアレッドを重ねて行く。
…んだけど、肝心要の頭部で凡ミスを連発しドボンすること三度。
クリア塗装は慌ててはいけない…

IMG_5819
IMG_5820
完成。
自分で作ったものながら、背中側の情報量がとても良い。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_5823
IMG_5824
エフェクトパーツはホワイトをベースにしてクリアオレンジでグラデーションにした。
ここはやっぱりなんとかしてクリア素材に置き換えるべきだったなあ

IMG_5826
IMG_5829
ちょっと黄色味が強かったかなあ…
そして遊んでいるうちにどんどんハゲるクリアレッドとクリアイエロー。
クリアカラーなのでレタッチしようとすると色合いがそこだけ変わってしまって修復が難しい…
いっそのことダメージバージョンにするのもアリかと思ったけど、このギラギラ感も好きなので今はまだこの仕様のままにしてある。

FullSizeRender
次回を待て…!
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: