かれ~うどん&もなかVer2.5

少しの発想とエポパテだけあればそれで。

模型

セミスクラッチ 飛駆鳥大将軍 製作記録

古の昔(11年前)、 遊びこそがすべてであり、 合気の教えと夜を司る酒が支配する大学生と呼ばれる時代があった…
そんな時代に、何を血迷ったかパテとプラ板とジャンクパーツと情熱を寄せ集めて作った飛駆鳥大将軍の製作記録。
長え…

V6010270

記録によると、作業開始は2007年1月10日。
手始めにジャンク箱から武者飛駆鳥と武零斗のパーツをあさる。
今にして思えば、こんな半端にジャンクパーツ流用するくらいならスクラッチした方が速かろうに。

V6010271
V6010272
V6010273
V6010275

硬化速度に惹かれて、最初は慣れないポリパテで形を作っていった。
気泡だらけで四苦八苦。
適当にジャンクパーツを漁って仮付けして雰囲気を探ってみる。

V6010276

さらにジャンク箱を漁って、飛駆鳥の兜と羽荒斗の肩鎧、呪導武者クラヤミの爪をベースにポリパテを盛る。
うーーーーn微妙

V6010278

V6010281

ツノはなぜかエポパテ。
肩鎧のシャキーンとした部分をプラ板で作ってテンションが上がる。

V6010282
V6010283

下駄、鳥、羽の基部、胸鎧を付けて全体像のイメージを膨らませる。

V6010284
V6010286

ちょっとずつ細部の形を出していく。
この頃から完全にポリパテ使うことを諦めた。
ろくに削り出しをやったことのない時期だったので、羽の基部のエポパテを削るのに心がへし折れて最初の製作中断に突入。

V6010300
V6010301
V6010303

約一年の時を経て、2008年4月に中断から復帰。
時期的には就活が終わった頃だろうか。
全身グッっっダグダだったので、エポパテとプラ板でほぼ作り直し。

V6010304
V6010305

鎧の方も。
この辺でエポパテ削り出しの楽しさを知った。

IMG_0098
IMG_0099

各部整ってようやくそれらしい形になってきた。

IMG_0100
IMG_0101

一番でかい羽をプラ板でとりあえず作ってみて、ようやく全体像が見えた。
が、ここでこの羽どうやって作りこむんだかイメージが全然できなくて心がへし折れ二度目の中断。

IMG_0102
IMG_0103

さらに半年後、2009年1月に作業を再々開。
大目牙閃光撃砲をまたまた鉄鋼迦楼羅のジャンクパーツを芯にしてでっち上げ。
重すぎて、軽装タイプでの自立が困難になった。

IMG_0104
IMG_0105
IMG_0106
IMG_0107

ここからは細部を煮詰めていく作業。
机の上がカオス、胸鎧の残骸が見える…

IMG_0108

合間にプラ板から討魔八絋剣を削り出しつつ、

IMG_0109
IMG_0110
IMG_0111
IMG_0112
IMG_0113
IMG_0115

この辺でようやく、パテの塊に線を引くように縦にナイフ入れて、横から切って、荒いヤスリで整えればわりかし思った通りの形にできることに気づく。
烈旋丸何回か作り直した。

IMG_0116

プラ板にエポパPRO軽量タイプを盛り付けて削り出し。

IMG_0117
IMG_0119

あともうちょっとだ…

IMG_0120
IMG_0121

(当時にしては)念入りに表面処理をして、缶スプレーで塗装開始。

IMG_3025
IMG_3026
IMG_3030
IMG_3031

軽装タイプ。
メタリックブルーが案外綺麗。

IMG_3005
IMG_3006
IMG_2997

鎧を着込むとあんまり動けなくなるけど、肩羽ツノをでっかく、本体小さめ好みのバランスにできた。

IMG_3039
IMG_3038

マスクは武零斗のものをそのまま使用したので着脱可能。

IMG_3023

パケ絵っぽく。
学生時代の半分近く掛かって作っただけあって、完成した時はけっこう脳汁が出た。

このごろはフルスクラッチライダーばっかり作っているけども、多少上がった(?)技術でまたBB戦士の改造もしたいと思っている。

BB戦士 騎士ユニコーンガンダム 製作記録

ルプスレクスを作ってる間(製作記録1製作記録2)にちょっと飽きてしまって、骨休めに前から作ってみたかった騎士ユニコーンを購入。
これまで塗装は缶スプレーでやってたけど、クリアグリーンがないことを言い訳にしてエアブラシを導入、使ってみた。

IMG_2304
IMG_2307

素組。
マスクドのかっちり感がとても好み。
メッキは漂白剤で落とした。

IMG_2311

各部のひび割れモールドは存在しなかったので、ナイフとタガネで適当に彫った。

IMG_2318
IMG_2320

兜横のとんがってるパーツはクルンと回るように改造。

IMG_2321
IMG_2333

パケ絵に反するけどC面削り飛ばしてトッキントッキンにしてみた。

IMG_2352
IMG_2353

エッジ出しながらスジの彫り直し。
骨休めのつもりだったけど案外時間がかかる。

IMG_2357
IMG_2363

だいたいできた。

IMG_2418
IMG_2426

着色。
ホワイト部分はパールホワイト入れてみたけど肉眼ですらあまりよく分からず。
塗っててもよく分からんので厚塗りし過ぎて塗膜割れた箇所も多数。
ひび割れモールドは結構うまくいった。

IMG_2429
IMG_2437

クリアグリーンを塗るためにこのとき初めて使ったエアブラシ、使い方がスプレー缶と違うことを理解しておらず四苦八苦。
垂れまくり。

IMG_2440
IMG_2450

一応形にはなった。
エアブラシ導入の良いきっかけになった。

セミスクラッチ バルバトスルプスレクス 製作記録 その2

だいぶ期間空いてしまったけど、ルプスレクス製作その1の続き。

IMG_2155
IMG_2156
IMG_2170
IMG_2181

肩の形作ったり、足の甲嵩増ししたり、胸のエンブレムつけたり。

IMG_2244
IMG_2238

肩関節のボールジョイントがメイスと前腕の重さに負けるので、ただの棒にして保持力アップ。

IMG_2254
IMG_2261
IMG_2275

一本ずつ可動できるように作ってた指関節が根元から折れる事態が多発。
仕方がないのでプラ板プラ棒アルテコエポパテで固定式の手を1から作り直し。

IMG_2278
IMG_2463

胸のエンブレムが中心ズレてたので一回全部削り飛ばして作り直し。

IMG_2471
IMG_2500
IMG_2510

バックパックを削り出して彫り込んでそれっぽい形にして、テイルブレードに勝手にスジボリ追加。
ヨレまくる

IMG_2511
IMG_2521
IMG_2528
IMG_2551

可動指関節のために作ってたツメを再利用して、メイス保持用の握り手を作成。
平手と手の甲の形を合わせる。

IMG_2548

だいたいできたかな…?
見切りをつけて着色。

IMG_2832
IMG_2834

色つけたらわりとそれっぽくなった。
グラデと艶消しでごまかした

IMG_2840
IMG_2844
IMG_2845
IMG_2869
IMG_2867
IMG_2868
IMG_2864

間にフルスクラッチアルファくんや他キットの製作挟んじゃって、約半年の長期戦になっちゃったけど結構満足。
芯にしたルプス以外パーツ流用しなかったのがささやかなこだわり。

IMG_4219

IMG_4215

荒地っぽいとこで撮ると映える。
飛駆鳥大将軍以来の大掛かりなキット改修だったけど、わたくし内のスクラッチ再始動スイッチを押してくれた良い機会であった。
満足。


セミスクラッチ ガンダムバルバトスルプスレクス 製作記録 その1

BB戦士ルプスを芯にレクスを作り始めて約1ヶ月が経過したので、ここまでの改修のまとめ。

IMG_1537

無改造状態。



IMG_1546

まずはツノと胸から着手。
WWEマイク握らせてた頃が懐かしい。



IMG_1731

前腕の大きさの様子見をするためにプラ板とホビーベースの極手を使って仮作成。
この極手そこそこ高かった…



IMG_1785

適当にプラ板からテイルブレードを作成。
厚みがまだ足りない。



IMG_1982

IMG_1983

IMG_1984

IMG_1986

IMG_1989

超大型メイスをプラ板から新造。



IMG_1992

なんとか担げるサイズに。



IMG_2002

前腕と肩にパテ盛り。



IMG_2047

何度も失敗しながらコトブキヤのABSジョイントとエポパテで指作製。



IMG_2051

前腕削り出しして手のひら作って本体に接続。



IMG_2068

肩削り出しして指に付け爪。



IMG_2077

爪研ぎしたらそこそこそれっぽくなった。



IMG_2093

もう片方の手も同じ手順で作製。



IMG_2099

腰のスラスター新造して爪研ぎ。
トゲトゲしてきた。



IMG_2105

バックパック新造してテイルブレード接続。
基部にポリキャップ仕込んで可動化。



IMG_2144

IMG_2141

足の爪研ぎして股関節削って膝関節追加して可動化。



現時点ではここまで。
細かいモールドや表面処理には目もくれず、いまはひたすら大まかな形出しや基本的な小改造を爆進中。

八王子模型展示会、いわゆる八展に行ってみた

自宅近所で模型の展示会が開催されるときいて、行ってみた。

混み合っていてなかなか見られないとこもあったけれど、ものすごく楽しかった。
土曜日しか行けなかったけど、日曜日も行くべきだったと少々後悔…

IMG_1926

IMG_1937

IMG_1959

IMG_1957

IMG_1890

IMG_1921

第一目標のSD作品いっぱい見られて嬉しい



IMG_1978

IMG_1908

IMG_1912

IMG_1895

IMG_1920

IMG_1927

MHは美しいし



IMG_1918

IMG_1931

IMG_1929

むせるATはいっぱいあるし



IMG_1960

IMG_1942

IMG_1933

IMG_1940

IMG_1936

ディオラマは広角使うと超楽しいし



IMG_1909

わたくし詳しくないけど、真ゲッター1の作品が塗装造形ポーズ全部がめちゃくちゃかっこよかった。

撮影技術をもっと勉強してまた行きたい。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: